土地家屋調査士試験のオンライン予備校「まいれぼ」開講!! – 土地家屋調査士予備校ーまいれぼ

土地家屋調査士試験のオンライン予備校「まいれぼ」開講!!

この度・・・

土地家屋調査士試験専門のオンライン予備校

「まいれぼ」

を開講しました!! 

まいれぼのホームページです。

↓↓↓

http://myrevo-school.com

思えば、ほわほわっと予備校的な事をしたいと思い、早や4年!

ここまで来るのはかなり大変だったし、ぶっちゃけ今も大変💦

でも、本当にたくさんの人の支えがあり、なんとかスタートラインに立つことができました!

協力して頂いた多くの皆様!そして、現に協力をして頂いている方々!もう、感謝してもしつくせません🙇

この恩は合格者をたくさん輩出して恩を返すしかないと思っています🙇

さて、ブログを書くといつもこうしてダラダラと長ったらしい記事になってしまうので、今回は簡単にまいれぼについてお話します。

まず、まいれぼの由来ですが、昭和な方はピンときていると思いますが、渡辺美里の曲にもある「マイレボリューション」の略です🎤♪

悪さばかりしていたどこかのクソガキを(更正ではなく)更生させた曲です(笑)

MyRevolutionを直訳すると

「自分の革命」

土地家屋調査士という資格は、”人生を転換させる”ために目指す方が非常に多いです。

・脱サラ

・脱公務員

という受験生だけでおよそ8割はいるのではないかと思っています。

会社員や公務員を辞めても独立してなんとか食べていけて、働きながらでもなんとか合格できるいい塩梅の資格として土地家屋調査士に目をつける方が多いのでしょう。

それだけでなく、主婦(夫)だったり、学生だったり、定年(早期)退職後だったり、さまざまな方たちが

「土地家屋調査士をとって自分を変える」

という気持で挑戦しています。

私はそういう自分革命をする人を、人生かけて挑戦する人を、諦めずに頑張っている人を、全力で応援したい!

そんな想いで「まいれぼ」という名前をつけました。

余談ですが、まいれぼをひらがなにした理由は、覚えてもらいやすいからというのが理由ですが、マイレボもMyRevoも既に会社名として存在していたというのもあります(笑)

私も同じようにこの資格で人生を変えています。

苦悩を持ちながら勉強に励む調査士受験生が、そんな私の受験時代とかぶってみえるのかもしれません。

私は4回受験しました。

仕事は忙しいし、子供二人はまだ小さいし、妻はあまり協力的でないし、

3回目に落ちた時は本当に諦めかけました。。。

それでも受験仲間たちの支えがあって再び立ち上がることができて、本当にラストチャレンジだという想いで4回目を受験して、土地満点というおまけまでついて令和3年になんとか合格することができました。

そして約14年の公務員生活に終止符を打ち、こうして土地家屋調査士となって予備校を立ち上げるに至っているので、まさに私は現在進行形でまいれぼ中ということになります(笑)

受験するだけではまいれぼにはなりません。合格して初めてまいれぼの切符を掴むことができます。もちろんその切符を使うかどうかはその後の話。

まずは切符の掴み方を私たちが伝えていきます。

今年こそ覚悟を決めて

一緒にまいれぼしましょう!!

合格者の声はこちら

講座一覧はこちら

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

©2025 MyRevo All Rights Reserved.

上部へスクロール