.

【厳選!オモシロ先例1】           弁護士は調査士業務ができない!?

土地家屋調査士試験にも実務にも役立つ先例を100個厳選して紹介していきます。 第1弾 Q,弁護士は土地家屋調査士の仕事をすることができるのか? A,できない。   これは結構驚かれた方も多いのではないでしょうか。 弁護士ができる職務として弁護士法にはこうあります。 (弁護士の職務)第三条 弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件に関する行為その他一般の法律事務を行うことを職務とする。2弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。 弁護士は、1項の「一般の法律事務」を職務としているため、法律事務については広範な職域を持っており、ほぼ全ての法律事務を行うことができると考えられます。 逆に、弁護士でない者が弁護士業務をすることを非弁行為といい、別段の定めがない限り法律事務を行うことは弁護士法で罰せられます。 (非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)第七十二条弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。 このただし書きがあるため、各士業はそれぞれの法律により(土地家屋調査士なら土地家屋調査士法により)法に定める範囲で法律事務を行うことができるとされている訳です。 これだけ強力な弁護士の職域に対してくってかかったのがS34の法務省の民事局長ということになります。 (昭和34年12月1日付福井弁護士会会長照会・昭和34年12月26日付民事甲第2986号民事局長回答)  弁護士が土地家屋調査士の業務に属する申告手続をすることの可否について 左記の件に関し疑義を生じたるを以て何分の御指示相仰ぎ度く。 記  土地台帳又は家屋台帳に関する登録申請手続に付弁護士は土地家屋調査士法第19条の例外として弁護士法第3条により右申請を代理し得るや。 回答  本年12月1日付書面をもつて照会のあつた標記の件については、消極に解すべきものと考えます。 消極とは、平たく言うと「できない」

.

令和6年度土地家屋調査士試験 解答速報

令和6年度土地家屋調査士試験 解答速報 択一式 18:00~記述式 21:00~お疲れ様会(youtubeライブ予定)21:30~             記述式解答速報            第21問、第22問   

.

中村土地家屋調査士事務所ホームページを開設!

中村土地家屋調査士事務所ホームページを開設!中村土地家屋調査士事務所はまいれぼとは現時点では関係がありませんが、今後、中村土地家屋調査士事務所と他事務所の力を借りて、実務研修講座の開講を目指していき、これにより参入障壁を低くし、調査士を目指す人が増え、ひいては調査士の認知度が向上するよう、今後も業界の発展に貢献していく所存です。 中村土地家屋調査士事務所土地家屋調査士 中村真志事務所ホームページはこちら

.

全国公開模擬試験

【全国公開模擬試験】 【特長】1、本気の予想問題で仮想本試験!2、トレンドを抑えた予想問題!3、採点順位付きで最後の弱点探し! 4、業界最終日程! 【実施日時】令和 6 年 9 月 22 日(日)13 時 00 分~15 時 30 分 【受講料】 令和 6 年 8 月 19 日から 9 月 8 日まで⇒20%OFF 9,680 円(税込) 令和 6 年 9 月 9 日から本試験日(予定)定価 12,100 円(税込) 【場所】全国一斉オンライン会場(Skype) 【解説講義】コエテコカレッジ(外部サイト)視聴ページにより動画ストリーミング再生本試験日までご視聴いただけます。 【答案提出】事前に配布された問題をご自宅等で解き、上記実施日から3日以内(消印有効)にスキャンデータ(PDF。写真不可)をコエテコカレッジサイトで課題提出するか、郵送等により送付してください。採点後、コエテコカレッジを利用してスキャンデータを返却します。※郵送の場合はお客様でご負担ください。 【オンライン心得】①開始15分前には準備を整えて、カメラをオンにし、体の一部を映すようにしてください。②名前は、申し込み時の名前と同じにしてください。③マイクは、ミュートになっているのを必ず確認してください。※カメラ OFF 参加又は不参加の方、名前が確認できない方等は順位に反映されない場合があります。※全国一斉オンライン会場(Skype など)を使用できる環境であるかは、受講生の責任において確認した上で購入してください。利用ができなかったことによる保証はできません。 購入画面へ

.

令和6年度チョゼミ生選抜

「チョゼミ」第4期生 【令和7年度チョゼミ選抜】 【募集・提出締め切り】令和7年3月30日(日)まで 【選抜料】1,100円(税込) ※X(旧Twitter)で「#チョゼミ」をつけて意気込みをポストしますと無料クーポン配布します! ※無料クーポンは、購入時に入力して利用してください。 ※#ハッシュタグと♯シャープの違いに注意してください。ハッシュタグ付きは青色のリンクに変わります。   【応募方法】以下のリンク(外部サイト)から「チョゼミ選抜」を購入してください。   【選抜方法】・回答方法は、講座購入サイトのコエテコカレッジ上で解いていただきます。解きなおすこともできます。 ・内容は過去問択一を一問一答にしたものです。解説はございませんのであらかじめご了承ください。・選抜通過者には、チョゼミ購入リンクを送ります。 ・選抜基準は公開しておりませんので、あらかじめご了承ください。 ・解答予想やご自身の回答を、他人に教えたり、SNSや掲示板サイトなどで公開したりすることは絶対にしないでください。  ~チョゼミとは~  「ゼミ」というと、大学で部屋に集まって教授と研究したり議論したりする場をイメージするかと思います。  チョゼミは、名前こそゼミと称していますが、自学自習を基本原則としており、オンライン上の仲間たちと過去問を解き合うということを軸としているので、いわば勉強会やオンラインサロンと言ってもいいかもしれません。 チョゼミの目的は「過去問を完璧にする」ことに尽きます。 過去問を完璧にする方法はいたってシンプルで、毎日過去問を解くこと。 講師が課す課題を毎日こなし、オンラインバトルに参加することで緊張感を持って学習することができ、過去問の正答率を上げつつ解くスピードを身につけます。  分からない所は動画を見たり、チャットで質問したりすることも可能です。  講師及びゼミ生同士はオンラインチャット上で、いつでも情報交換が可能であり、切磋琢磨できる環境があります。   ~圧倒的な合格率~ 他を寄せ付けない圧倒的な合格率を誇るチョゼミ生!! 毎日バトルを8割程度消化した方の合格率を算出しています。計算マジックなし! 令和5年度 47.06% 17名中8名合格! 令和6年度 47.37% 19名中9名合格! 選抜購入画面へ 【燃えろ🔥「チョゼミ」第4期生】 ※選抜に合格したら

.

全国模試上位者不合格全額返金のお知らせ

【全国模試上位者不合格全額返金のお知らせ】                   【令和7年度】 【全国模試日時】令和7年9月23日(火・祝)13時00分~15時30分   【返金内容】令和7年度チョゼミ受講料の全額   【対象者】 チョゼミ生のうち、まいれぼ全国公開模擬試験オンライン参加者上位20%に入り、かつ、令和7年度土地家屋調査士試験筆記試験(午後の部)を受験して不合格であった方   【申請期限】令和8年3月31日   【応募方法】該当者は、令和8年3月31日までに成績通知の写真データと振込口座(銀行名、支店名、普通(当座)、口座番号)をコエテコカレッジのサイトからメッセージ送信してください。   ※インタビューなどの条件は予定しておりません。                       【令和6年度】 【全国模試日時】令和6年9月22日(日)13時00分~15時30分   【返金内容】令和6年度プレミアムコース受講料の全額   【対象者】 プレミアムコース受講生のうち、まいれぼ全国公開模擬試験オンライン参加者上位20名で、かつ、令和6年度土地家屋調査士試験筆記試験(午後の部)を受験して不合格であった方   【申請期限】令和7年3月31日   【申請方法】該当者は、令和7年3月31日までに成績通知の写真データと振込口座(銀行名、支店名、普通(当座)、口座番号)をコエテコカレッジのサイトからメッセージ送信してください。   ※インタビューなどの条件は予定しておりません。

.

令和6年度オンライン月イチ答練

【令和7年度オンライン月イチ答練】 【特長】 ・高品質なトレンド問題! ・オンラインで本試験並みの緊張感! ・複素数計算で解説! ・採点、順位付き   【実施日時】 第1回  令和7年4月27日㈰13:00~15:30 第2回  令和7年5月25日㈰13:00~15:30 第3回  令和7年6月29日㈰13:00~15:30 第4回  令和7年7月27日㈰13:00~15:30 第5回  令和7年8月31日㈰13:00~15:30 全国模試 令和7年9月23日(火・祝)13:00~15:30       【受講料】 88,000円(税込) 【場所】全国一斉オンライン(Skype) 【解説講義】動画ストリーミング再生購入サイトのコエテコカレッジの視聴ページで受講してください。 【オンライン心得】 ①開始15分前には準備を整えて、カメラをオンにし、手元など体の一部を映すようにしてください。 ②名前は本名フルネームで登録してください。(今年から変更になっていますのでご注意ください。) ③マイクは、ミュートになっているのを必ず確認してください。 ※カメラOFF参加又は不参加の方、名前が確認できない方等は順位に反映されない場合があります。 ※全国一斉オンライン会場(Skype)を使用できる環境であるかは、受講生の責任において、確認した上で購入してください。利用できないことによる保証はできかねます。 【答案提出】事前に配布された問題をご自宅等で解き、上記実施日から5日以内(消印有効)にスキャンデータ(PDF。写真不可)をコエテコカレッジのメッセージにより送付するか、郵送等により送付してください。採点答案はコエテコカレッジによりPDFで返却します。郵送された答案は返却できませんので、答案を紙で保管したい場合は事前に写しをとるなどしておいてください。 ※郵送料等はお客様でご負担ください。 購入画面へ

.

土地家屋調査士試験のオンライン予備校「まいれぼ」開講!!

この度・・・ 土地家屋調査士試験専門のオンライン予備校 「まいれぼ」 を開講しました!!  まいれぼのホームページです。 ↓↓↓ https://myrevo-school.com 思えば、ほわほわっと予備校的な事をしたいと思い、早や4年! ここまで来るのはかなり大変だったし、ぶっちゃけ今も大変💦 でも、本当にたくさんの人の支えがあり、なんとかスタートラインに立つことができました! 協力して頂いた多くの皆様!そして、現に協力をして頂いている方々!もう、感謝してもしつくせません🙇 この恩は合格者をたくさん輩出して恩を返すしかないと思っています🙇 さて、ブログを書くといつもこうしてダラダラと長ったらしい記事になってしまうので、今回は簡単にまいれぼについてお話します。 まず、まいれぼの由来ですが、昭和な方はピンときていると思いますが、渡辺美里の曲にもある「マイレボリューション」の略です🎤♪ 悪さばかりしていたどこかのクソガキを(更正ではなく)更生させた曲です(笑) MyRevolutionを直訳すると 「自分の革命」 土地家屋調査士という資格は、”人生を転換させる”ために目指す方が非常に多いです。 ・脱サラ ・脱公務員 という受験生だけでおよそ8割はいるのではないかと思っています。 会社員や公務員を辞めても独立してなんとか食べていけて、働きながらでもなんとか合格できるいい塩梅の資格として土地家屋調査士に目をつける方が多いのでしょう。 それだけでなく、主婦(夫)だったり、学生だったり、定年(早期)退職後だったり、さまざまな方たちが 「土地家屋調査士をとって自分を変える」 という気持で挑戦しています。 私はそういう自分革命をする人を、人生かけて挑戦する人を、諦めずに頑張っている人を、全力で応援したい! そんな想いで「まいれぼ」という名前をつけました。 余談ですが、まいれぼをひらがなにした理由は、覚えてもらいやすいからというのが理由ですが、マイレボもMyRevoも既に会社名として存在していたというのもあります(笑) 私も同じようにこの資格で人生を変えています。 苦悩を持ちながら勉強に励む調査士受験生が、そんな私の受験時代とかぶってみえるのかもしれません。 私は4回受験しました。 仕事は忙しいし、子供二人はまだ小さいし、妻はあまり協力的でないし、 3回目に落ちた時は本当に諦めか

©2025 MyRevo All Rights Reserved.

上部へスクロール