よくある質問

~チョゼミ~
Q.【チョゼミ】とはどのようなゼミですか?

A.勉強仲間を作り、同じ課題をこなしながら 過去問をマスターしていく、過去問特訓に特化したゼミです。 

Q.過去問バトルとはなんですか?
A.原則として、択一又は記述式を毎日1年度分の課題を自宅等でそれぞれ解いて頂きます。その都度、自己採点をチャットにアップし、全員が全年度分解き終えた時点で集計結果を 掲出します。その合計平均点で順位を競います。

Q.オンラインでは何を使用しますか?
A.LINEのオープンチャットを使用します。動画視聴はコエテコカレッジのサイトを使用します。
変更があればその都度お知らせします。 

Q.オンラインバトルとはなんですか?
A.毎週日曜日にオンラインで繋いで、時間を計って一斉に過去 問を解きます。 チョゼミは、本試験に通用するメンタルも鍛えるため、このように日々緊張感のある中で 勉強をしていきます。 

Q.人数が少ない場合でもチョゼミは実施されますか?
A.チョゼミはグループで学習を進めるため、一定の人数に満たない場合は予告なく中止する場合があります。その場合は全額返金を致します。

Q.難問解説動画はどのような動画が見られるのですか?
A.平成 21 年記述式土地、平成 24 年記述式土地、敷地権の計算、調査士法の業務制限など、学習が進んだ受験生も難しいと感じる論点に絞って、講義動画を配信します。

Q.人とコミュニケーションをとるのが苦手だと参加は難しいですか?
A.日々の過去問バトルは、基本的にチャットのみなので、自己採点をアップして頂くこと 以外の発言は任意です。また、オンラインバトルに参加するときも手元を映すのみでよく、バトル終了後は順次退出するので心配はいりません。
ただ、勉強仲間と積極的に交流してチョゼミ以外でも自主的に勉強会をされている方の方が合格率が高い傾向にありますのでこれを期に受験仲間と交流を図ることをオススメします。

Q.初学者でも参加できますか?
A.参加は可能ですがチョゼミは選抜式を採用しており基本的には学習経験者を対象にしています。
ただし、受験1回目の方もこれまでたくさん参加されていますので、受験経験者を追いかける気持ちで臨めば何も支障ありません。

Q.テキストの配付は何がありますか?
A.年度別過去問を配付していますが、基本書や申請書例などのテキストの配付はありません。

Q.記述式の勉強はこれからでも参加できますか?
A.参加は可能です。これまでもチョゼミに入ってから記述式の学習を始める方もいました。ただし、基礎的な知識や技術の指導は行っておりませんので、その点は各自で学習していただきます。チョゼミはあくまでも学習経験者向けに、難易度の高い論点のみを指導しています。

~月イチ答練~

  • Q: 月イチ答練の受講方法は? A: 月イチ答練はオンラインで受講可能です。専用のプラットフォームにログインし、指定された日時にアクセスしてください。

  • Q: 答練の内容はどのようなものですか? A: 答練は、土地家屋調査士試験に特化した問題を中心に構成されています。実践的な問題を通じて、試験対策を強化します。

  • Q: 答練の結果はどのように確認できますか? A: 答練の結果は、受講後に専用のプラットフォーム上で確認できます。詳細な解説も提供されるため、復習に役立ててください。

  • Q: 答練の受講料はいくらですか? A: 月イチ答練の受講料は、1回あたり〇〇円です。詳細な料金情報は、公式ウェブサイトをご確認ください。

  • Q: 答練のスケジュールはどのように決まりますか? A: 答練のスケジュールは、毎月の初めに公式ウェブサイトで発表されます。受講希望者は、スケジュールを確認して申し込みを行ってください。

©2025 MyRevo All Rights Reserved.

上部へスクロール